第16回目GLAY歌詞考察|「サバイバル」絶望を希望に変えるロックアンセム”シン君が語るGLAY曲の魅力

GLAY

❖ はじめに

「サバイバル」は、GLAYが1999年5月19日にリリースしたビデオシングル

2024年現在、日本のミュージックビデオ作品の売上歴代1位。

1999年、GLAYが時代に真正面から殴り込むように放ったロックチューン「サバイバル」。

TERUさんの鋭い歌声と、TAKUROさんの社会を切り取る目線が光るこの楽曲は、

リスナーに「今をどう生きるか?」という問いを突きつけます。

この記事では、そんな「サバイバル」の歌詞を丁寧に読み解きながら、

GLAYが私たちに伝えようとした「生き抜く強さ」と「希望」について考察していきます。

🌀声高に時代はサバイバルだと…

声高に時代はサバイバルだとコメンテーター 不吉な予想図立てて闇にまくしたて

ここでは、1990年代末の日本社会に対する強い違和感が表れています。

TVやメディアは悲観的な未来ばかりを煽り、「生き抜け」「負けるな」とばかり言う。

でも、それって本当に生き方を導いてくれるもの?

――GLAYはそこに疑問を投げかけています。

🪞鏡には昨日のヘマをなじる顔がある

この一節は、誰しもが抱える自己否定や劣等感に刺さります。

「昨日のミスが忘れられない」「また今日も…」

そんな朝の鏡に映る自分との葛藤。

GLAYは、迷走しながらも生きる「ボクラ」を、

「それでもいいんだ」と優しく肯定しているようにも感じられます。

🧠バイタリティーで平成を駆ける君へ

そのあり余るバイタリティーで平成の世を駆ける君よ!

ここで一気に景色が変わります。

どこか投げやりで刹那的な前半のトーンから、

“生きてること自体がすごいことなんだ!”という称賛のメッセージに。

どんな時代でも、精一杯生きてる人をGLAYは全力で応援してる。

その姿勢がひしひしと伝わってくるフレーズです。

🌍地球の最後の日になっても

地球の最後の日になって 欲望のタガが外れたら アダムとイヴになれる

このサビは衝撃的ですよね。

「欲望が解放された終末世界」で、それでも「誰かと愛し合うこと」を選ぶ。

これは、混沌の中でも「愛」は最後の希望であり、

“人間らしさの原点”であると語っているように感じます。

■ “タフにこの世を生きるために必要なもの”

タフにこの世を生きる為に 必要なもの ちょっとぐらいの絶望も 長い目で見りゃ極上のスパイスを味わえる oh yes

この一節が伝えるのは、まさに「人生の味わい方」そのもの。

どれだけ打ちのめされても、絶望しても、それすらも後になって「スパイス」だと思えるような強さ。

GLAYの楽曲に通底する“人間讃歌”のような視点を感じます。

これはTAKUROさんが、1998年という「世紀末」を目前にして作詞した「生きるための哲学」だったのかもしれません。

■ “アダムとイヴになれる”の真意とは?

欲望のタガが外れたら アダムとイヴになれる

この表現は、単なる男女の比喩ではなく、何もかも剥がされた“原点”に立ち返れるというメッセージ。

文明や社会に疲れた人間が、最後には“裸の自分”として向き合える愛や命を大切にできる。

そこには、GLAYが一貫して描いてきた「人と人とのつながり」の本質があります。

■ “悩みは多い方が退屈を埋めるよ”

悩みは多い方が 退屈を埋めるよ

ここがTAKUROさんの真骨頂。

辛さも、迷いも、悩みも…「それが人生だろ?」って、肩をぽんと叩いてくれるような感覚。

ネガティブをそのまま否定せずに「それも含めて良い」と肯定してくれる歌詞は、

生きづらさを抱える人にとって大きな支えになります。

🌎「サバイバル」は、“終末論”に踊らされない、生きる力の歌

“地球最後の日”になっても、愛とつながりは残る。

“絶望”さえもスパイスになる。

そんな希望を、GLAYはロックのリズムにのせて叫んでくれました。

それが、GLAYの「サバイバル」だったんです。

✨まとめ|サバイバル=“生き抜く勇気”をくれるロック

「サバイバル」はただの応援歌ではなく、

**人生の酸いも甘いも肯定してくれる“人生賛歌”**だと思います。

TAKUROさんの鋭い言葉、TERUさんの叫ぶような歌声、HISASHIさんのアグレッシブなギター、JIROさんの低音が刻むビート…

すべてが、“生きる”ことに真正面から向き合っている。

だからこそ、

「悩みは多い方が 退屈を埋めるよ」という一言が、

今も多くのGLAYERにとって“生きる力”そのものになっているんじゃないかな。

■ ハッピースウィング情報

ホームページはこちら

▶ X / Instagram も更新中!

Twitter:https://twitter.com/GLAYBAR_HS

X

Instagram:https://www.instagram.com/glaybar_happy_swing

Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました